どうも もす です。
ブログ1発目の投稿はマイラダンジョンズについてです。発売日から本日(2020/6/8)まで遊びまくり、最高難易度をクリアしました。DLCが配信されるまで特にやることがなくなるほどやりこんだ私がこのゲームはどんなゲームなのか紹介したいと思います。
Contents
マイクラダンジョンズの2大要素
マイクラダンジョンズを構成する2つの要素を以下で紹介していきます。
- マインクラフトという世界観
- ジャンル「ハックアンドスラッシュ」
マインクラフトという世界観
みんな大好きマイクラの世界観やキャラクターが反映されていることはこのゲームの大きな要素ではないでしょうか。
もちろん世界はブロックで作られていますし、マイクラで見たゾンビやクリーパー、はたまたあんな敵MOBまで…みたいな。なんかワクワクしませんか?

ゲーム画面は ↑ こんな感じの見下ろし型です。キャラクターの向いている方向の敵に自動でロックオンしてくれるため直感的に操作しやすいです。(上の画像では装備をつけているゾンビにロックオンしています)
敵MOBはマイクラと同じようにプレイヤーに襲い掛かります。
ゾンビは叩いてきますし、有名なところでは匠ことクリーパーさんはプレイヤーに近づいて爆発します。
クラシックなハックアンドスラッシュ
マイクラダンジョンズはハックアンドスラッシュと呼ばれるジャンルのゲームです。いわゆるハクスラ。
ただひたすらに戦い、装備を集め、キャラクターを強化していく。ハクスラのイメージはこんな感じです。同ジャンルのだとDiabloというゲームが有名ですね。
そんなジャンルのゲームの中でもマイクラダンジョンズはとっつきやすく、理解しやすいように作られています。以下では、ハクスラの醍醐味、アイテムに関して説明していきます。
アイテム大きく分けて3種類

こちらが装備画面です。左が自分の装備しているアイテム、右が所持しているアイテムです。
アイテムは4種類のものを自分の手持ちから組み合わせて使用します。左上の3つが装備で左から近接武器、防具、遠距離武器です。この3つにはそれぞれ固有の能力とランダムな能力が付与されます。下の3つはアーティファクトです。
武器や防具は想像のとおりのアイテムです。しかしアーティファクトと言われても「?」となる人が多いかと思います。このゲームでのアーティファクトは言い換えると「スキル」です。一定時間攻撃速度をアップさせたり、敵の遠距離武器を防ぐパリアを出したりできます。
マルチプレイ時にはそれぞれ役割を作って、装備に特徴を持たせたりしてみても楽しそうですね。タンク、ヒーラー、アタッカーみたいな。どれも実現可能です。
各アイテムに数字がついていますが、これはパワーといってそのアイテムの強さをあらわしています。敵を倒し良い装備を集め、さらに強い敵と戦いもっと装備を強くする。この流れの中でパワーの数字が自分が強くなっていくことをわかりやすくしてくれます。
繰り返しを楽しくするランダム要素
上にも記しましたがハクスラのゲームはひたすらに戦闘を繰り返すゲームです。それのなにが楽しいのか?そこをどうやって楽しくするのか。そこに、そのゲームの色がでます。
このゲームは様々なランダム要素によって繰り返しを楽しいものにします。
マップ生成から敵の配置、宝箱の数もランダムです。もちろんドロップするアイテムもランダム。同じ武器でも性能はランダムです。

上の装備画面の画像右側にオオカミの防具が写っています。この防具1つにもランダムな要素が3つもあります。1つ目は「パワー」これは上にも記した通り強さを表しています。
2つ目は「レア度」装備のレア度は全部で3つ。コモン、レア、ユニークです。コモンとレアは大差はありませんがユニークは一味違います。
防具の名前の下に防具の能力が書いてありますが、ユニークは他のレア度より能力が1つ多く付与されています。そのまんまですが、格が違います。多少パワーが低くてもユニークを装備していたほうが強くなる場合もあります。
3つ目は「エンチャント」画面右下にあるやつです。枠が最大3つあり、それぞれに最大3つの能力の選択肢が用意されています。
攻撃を続けることによって攻撃速度が上がったり、倒した敵が爆発するようになったり、と様々な能力があります。この装備に合った能力は何なのか、どの組み合わせが強いのか考え悩みます。この悩みさえも楽しかったりします。
本当に多くのことがランダムに決まります。
そしてランダムゆえに、突然とんでもない「ナニコレ最強やん」ってアイテムに出会うこともあります。その喜びたるや…この喜びのためなら休日1日を使っても許されると思います。
まとめ
ということで本当にざっとですがマイクラダンジョンズの紹介をさせていただきました。
ハクスラというととっつきずらいイメージがありましたが、このゲームはクラスなどの小難しいものはなく、ただひたすらにアイテムを集める楽しさを感じられるゲームでした。
フルプライスのゲームほど高くはありません。PCにもPS4にもSwitchにもリリースされています。フレンドとのマルチプレイもできます。対人ゲームに疲れた方々、あつもりそろそろ飽きてきた方々マイクラダンジョンズ、いかがでしょうか?
この記事がマイクラダンジョンズを買うか悩んでいる人を沼に落とす後押しになれば幸いです。