どうも もす です。
以前、グラブルでサプチケを買うときに気を付けたほうがいいことを書きましたが
今回はその続き(?)として
初心者の方々向けにサプチケ交換できるSSRを紹介していきます。
グラブル初心者の最初の関門。それが、各属性のマグナボスのHPをひとりで半分まで削る「マグナ確定流し」です。
マグナ攻略で大事なのはしっかりと役割を意識してパーティを組むことです。
今回はそのマグナ確定流しをより安定したものにするために、重要な役割を持てるキャラクターを選出しました。
たくさん紹介しても逆に悩ませてしまったり、記事が長くなってしまうので
各属性1キャラずつの紹介にします。
- マグナ確定流しがなかなか安定しない
- マグナ相手に誰を編成すればいいかわからない
- サプチケ買ってみたいけど誰を交換するか悩んでいる
Contents
火属性
火属性おすすめは恒常最強クラスの「アテナ」です。



かんたん解説
風属性のマグナボスであるティアマト・マグナは強力な特殊技を放ってきます。
いかにその特殊技を受けずにダメージを与えられるか、受ける場合はいかに軽減できるかが重要になります。
アテナは奥義と1アビ、サポアビでダメージを軽減、3アビで特殊技遅延までやってのけます。
上記のような防御面のみでなく、奥義での属性攻撃UPや被ターゲット時の自動発動ダメアビ等で攻撃面もばっちりです。
非常にキャラクターパワーが高く、上級者になった後でも使用できるキャラなので初心者のうちからサプチケで持っておいて損はありません。得しかありません。
水属性
こちらも恒常最強クラス「リリィ」



かんたん解説
最強クラスになるには最終上限解放をしなければなりませんが
最終上限解放していない状態でもマグナ攻略においてかなりの有能キャラです。
火属性のマグナボス、コロッサス・マグナも上に同じく
特殊技をどうさばくかが重要な敵です。
リリィは性能的にはアテナと似ていて、防御寄りのキャラですが
アテナとの差は回復性能の高さです。
3アビ1つで約HP2000回復 + 弱体回復までついています。
主人公で特殊技を遅延し、受けるときはリリィで受ける。
これができればマグナ確定流しはかなり安定します。
土属性
土属性おすすめは多才なサポーター「アルルメイヤ」



かんたん解説
こちらはとても悩みました。
水のマグナボス、リヴァイアサン・マグナには「サラ」という防御キャラがもっとも適正です。
しかし防御だけなら最悪主人公(ホリセ系)でやればよいので
今回はできることの多いアルルメイヤを選びました。
アルルメイヤは初心者のうちに不足しがちなマウント(弱体無効)、連続攻撃率UPを持ち
スロウや攻撃DOWN等の弱体も行えます。
リヴァマグは上2体と比べ少し変わった行動をします。
その行動に対処するには様々なことができるアルルメイヤは適正度が高くおすすめです。
風属性
風属性おすすめは全体回避付与「ティアマト」



かんたん解説
こちらも上のリリィと同じく最終上限解放するとかなり強くなるキャラです。
しかし最終上限解放前でもじゅうぶん優秀です。
最終前でも
攻撃デバフに味方全体回避&マウント、攻防バフとサポート性能が高いです。
土のマグナボス、ユグドラシルマグナも例にもれず特殊技の対策が重要です。
その対策としてマウントと回避が有用でして、その二つをひとりでカバーできるのがティアマトになります。
正直なところ風属性はサイドストーリーで手に入る
コッコロ(プリコネ)、スザク(コードギアス)、μ’s1年生チーム(ラブライブ)
の3キャラが優秀で、そのまま編成すればそれでじゅうぶん強いです。サプチケいらないかも…
それでも勝てなかったらスザクの枠にティアマトを入れてみましょう。
光属性
光属性おすすめは足りない穴を埋められる「サルナーン」



かんたん解説
性能的にはリリィに少し似ています。
2ターン闇属性7割カット、回復&クリア(弱体回復)は序盤には非常に有用です。
もちろん中~上級者でも使います。
闇のマグナボス、セレストマグナはこちらに付与してくる弱体効果への対処が非常に重要です。
弱体対策としてもっとも効果的なマウントは、光だとラブライブコラボの2年生チームが持っていますのでそちらをゲットして編成しましょう。
マウントや主人公で対処しきれなかったダメージや弱体をサルナーンで対処しましょう。
闇属性
闇属性おすすめはなんと!「ヴァイト」


かんたん解説
これまでのキャラはいわゆる「強」キャラでした。
しかしこのヴァイトは少し違います。ではなぜヴァイトを選んだのか。
光マグナボス、シュバリエマグナの特徴は
・高いダメージの通常攻撃(単体)
・まったくダメージの通らなくなる強化効果
の2つです。
下のほうは主人公のディスペル、もしくはラブライブコラボの3年生チームで対処可能です。
しかし、上の通常攻撃の問題はHPを増やしにくい初心者のうちは対処が難しいです。
そこでヴァイトです!
ヴァイトの2アビは自身の攻撃性能を大幅にアップ、回避率アップする代わりに敵対心も上がるというものです。装備のそろわない初心者でも火力を出しやすく、通常攻撃をひきつけつつ回避するというまさに「対シュバリエマグナ」キャラなのです。
やってるうちにわかると思いますが、シュバリエマグナは長く通う敵です。
なので特攻キャラを1体くらい持っていてもいいのではないかと思い、今回挙げさせていただきました。
さいごに
今回はマグナ攻略向けという体でキャラクターを紹介しました。
まだまだ強いキャラ、おすすめなキャラはいるので次回はマグナ攻略だけでなく、幅広くおすすめなキャラ紹介をしたいなーと考えています。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。